2月12日 雪 犬無し単独忍び猟 猟銃:レミントン M870 + HOLOSUN HS403A
■8:30頃 日の出過ぎに猟場到着
鳥撃ちは最後ということで、日の出直後は池を回りました。まぁ...オシドリしかいなかったんですがね...。少し遅れての到着です。
■10:00頃 走り去るシカを2頭目撃ロケーション:日当たりの良い北側の斜面
距離:30~40m やや撃ち下げ
狙えた時間:1秒以下
状況:斜面を下って走り去る 据銃の余裕もなし
■12:30頃 杉山を歩くシカを発見ロケーション:南側、杉が濃く日当たりの悪い斜面
距離:40~50m やや撃ち下げ
狙えた時間:3~4秒以下
状況:杉山を歩くシカ、杉や常葉樹が多い 杉の木に委託してトリガーを引く、命中せず...。
委託して...命中せず...。 「ブッwwうそだろwwww??」
鼻水吹きました....まだまだですなー...血痕もナシ..。ネックを狙わずに潔く肩甲骨あたりを狙うべきでしたかねー...
山の神というのがいるとしたら、こんな余所者道楽ハンターの味方なんてするわけないですよね。あのシカには山の神の加護があったんでしょう。次はそうはいかんぜよ
■14:00頃 シカの群れを発見ロケーション:南側、落葉樹が生えた急斜面
距離:40~50m 撃ち上げ
狙えた時間:3~4秒以下
状況:急斜面にあるブッシュからそっと顔を出すとシカの群れが移動中
「ぐぬぬ...次こそは...!!」ただ不安定な姿勢で委託もできない状況です。
「ボンッ!!!ジャッコ!」
ドドドドドーーーー!!走り去るシカの群れ.....。
まじかよーーーーーーーー!!!はずす!!!!クソエイム!!!!「ラグイナー コノサバ クソダナー 」
落胆していると奥のブッシュの先でガサガサガサガサ...!!
まだいたーー!!!木の幹から前足から先だけ出ているシカを発見!
急斜面です。両膝を突いてヒップレスト
左人差し指と親指でトリガーガードを支えっ! ぐいっと持ち上げる...っ!!
「ボンッ!!! 」
ゴロッ! ゴロゴロゴロ-!!!
シカが斜面を転がり落ちてきました。
※閲覧注意シカ♂の写真
シカ♂と写真
ネックショット!
感想こんなに射撃ヘタクソだったかな....と実感させられる1日でした。
正直悔しいですね...。ネックにドンピシャということはゼロインはズレていませんし...。
委託で外すのはショックです...。ホント
そうそう、話はぶっ飛びますが、こちらのちほーではあまり積雪がありません。今シーズンは多いですがね。たまに雪が積もると重みでボキボキと木が倒れます。シカの多い山ではこういうのが見れますね。

倒れた木の葉っぱをムシャムシャボリボリ...。
背の届かないところはまるまる葉っぱが残っています。
冬は草が少ないからか木の皮までしゃぶりつくしてありましたw
■本日のカップヌードル
日清 カップヌードル
好きレベル:★★★★★ いちばんすき
うーん...安定の味!! たまらない!!
■7シーズン目のトータルニホンジカx 12頭
イノシシx 3頭
アナグマx 1匹
ヤマドリx 2羽
マガモ x1羽
ヒヨドリx 33羽
2月15日をもって一部地域では猟期が終了ですね。こちらはシカ、イノシシに限り3月15日まで延長です。ヒヨドリ....ヒヨドリが食えなくなることがとてもザンネンですね...。残った冷凍ヒヨドリをボリボリ...! はぁ...。また来年か...w

いいね!と思ったらポチリお願いします。モチべがアップします。
↓↓↓↓
にほんブログ村忍び猟Q&A 作りました。随時更新しています。
こちらからどうぞ。
※ブログ内で使用している銃の写真は全て脱包し、安全に配慮して撮影しています。ボルトが閉鎖されている写真にも実包は装填されていません。
- 関連記事
-