既存の夏駆除装備の紹介と一部改善です。
■ハンティングベスト
これが一番考えさせられました。支給品ベストはとても夏着れたもんじゃないですねー 暑すぎです! メッシュのベストや交通整理用のベストなどいろいろ考えましたがこの救命胴衣を1枚布にしたようなベストに決めました。とても薄く、ワキが空いているので通気性はとても良いですね。また丈が短いのでベルト装備との相性バッチリです。
■HSGI スリムグリップレッグパネルを使用していましたが、MOLLEスペースが少ないのがちょっと不満に感じていました。ダンプポーチがどうしても欲しかったので…。しかし、上記のベストにしてしまった以上チェストリグは使えません。そこで原点回帰のベルト装備!このハイスピードギア(HSGI)のスリムグリップは内側にネオプレンの滑り止め加工が施されています。シャツやジャケット、ベストの上から装備してもズレにくく、重い装備をつけて激しく動き回っても腰の周りをクルクル回転しにくくなっています。こちらも実際に使用していみましたが、フィット感はバッチリ!全然ズレない!! 1万円弱と若干高いですが、良いモノに出会えました。


内側のネオプレン滑り止め 腰に食いつく!

左からアドミンポーチ、ダンプポーチ、M14ダブルマグポーチ(400mlナルゲンとハチノックS) ナイフ、シェルポーチ
■モンベル ジオライン クールメッシュ「山にいく時肌着は何がいいかな?」という問いに対してだいたいの人が「ジオラインはいいぞ」と答えてくれます。コレについては特記することもありませんね。本当に買って後悔しないと思います。
「ジオラインはいいぞ」■アウトドアリサーチ ロッキーマウンテン ローゲイター厚手のロングゲイターはちょっと夏にはムレますね…w ということで薄手のローゲイター リアルツリーだったので一目ぼれで購入!ローゲイターは今までノースフェイスを使っていましたがこちらも快適ですね!ただマムシ対策には使えません…。とてもやわらかい生地で透湿性は高い印象です。ゴムで締められているのでドロ砂が入りにくいようになっています。
■インセクトシールド Buff夏は紫外線も強いですがなんといってもムシが多い!
蚊はディート30%の虫除けスプレーで対処できますが、属にメマトイと呼ばれる小さいハエはディートでは効果が薄いです。そこで導入したのは
インセクトシールドBuff インセクトシールドとは蚊、ハエ、ダニ等の対して忌避効果のある特殊な加工です。実際に使用してみました。正直半信半疑だったところはありましたが、ハエは本当に寄ってこなくなりました!夏にネックゲイターというのは暑そうではありますが、冷感速乾性素材でニオイも着き難い加工が施されているようです。紫外線対策にもなりますね。通常は首まで下ろしておいてムシが寄ってきたときだけ目元までBuffを上げるような使い方をしました。


インセクトシールドのタグ

なにやら色々な機能タグが…!

デザインやカラーも豊富です。今回はアフガンストールっぽいデザインをチョイス!
■こんなかんじに!
この装備、すべてバックパックにはいります。移動中はハンターとは思われないでしょうねー!駆除の腕章はバックパックにぶら下げています。移動の快適性を重視しているのでヤブに入るのはちょっと痛いかも?

スリムグリップ!もっと早く買っておくべきだった!!ズレない!!!
同社のシュアグリップと迷いましたが、暑そうだったのでこっちにしました。
いいね!とおもったらクリックお願いします!
↓↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-