狩猟デビューの猟師に本気でオススメする装備

今年からハンティングをはじめる人も多いと思います。
※この記事では銃猟に限定した話です。


「シカを探すのに双眼鏡はいる!」
⇒「いやいや、そんな遠く見ないし 走ってくるイノシシ撃つだけだから てゆーか邪魔」

「迷わないためにGPSはいる!」
⇒「いやいや、そんな山奥に行かないし、地元の山里だし 大げさ」

「水分補給にハイドレーションはいる!」

⇒「いやいや、メシと水は車に置いとくから 重いし嵩張るわ」

などなどハンティングスタイルによっては必要だったり不要だったりするものは多いです。これは意外と重要なことで、どんなハンターが教えてくれるかで「必要だ!買っとけ!」と教えてくれるもの変わってきます。ぼくの場合は「無線機なんて不要だ!いったいヒトリで誰と話すんだ?」といった感じですね。なのでどんなハンティングスタイルでも満足できる。持っていた方がいいアイテムをチョイスしてみました。11月からハンターライフを快適にスタートする為にもだまされたと思ってチェックしてみてください。







■モンベル ジオラインM・W・ハイネックシャツ

モンベルの高性能アンダーシャツ ここでレビューするよりもハイカーブログでチェックされた方がいいと思います。まさか綿100%やユ○クロのヒートテックなんて…考えてないですよね? キャンプで動かないなら別に良いと思いますが、山歩きをすれば汗びっしょりになることもあります。綿100%もヒートテックも汗冷えで逆に寒くなってしまいますよ。若干高いですが導入する価値はあります!厳寒地なら厚手のジオラインEXPもありでしょうね!「モンベル ジオライン 冬登山」でググって見てください! トレッキング用高性能アンダーは他にもいろんなメーカーが出しているので是非チェックしてみてください。 










■メリノウールの靴下

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンベル mont-bell メリノウール トレッキング ソックス 1118421
価格:1944円(税込、送料別) (2018/8/31時点)


メリノウールの厚手の靴下 こちらも登山ブログ等に詳しいレビューがあるので割愛「メリノウール トレッキングソックス」でチェケラ!
薄手の靴下では寒く、長時間歩くと疲れやすいです。厚手のメリノウールは保温性とクッション性が高いので快適で足への負担も軽減されます。メーカーやモデルにもよりますが2000円~3000円で購入できるものが多いです。







■ゲイタースパッツ


フットウェアにドロや砂、雪が入るのを防いでくれるものです。ぼくが住んでいる地域では積雪も少ないので歩きやすくて快適なショートゲイターを愛用しています。ゴアテックス等の防水透湿素材がオススメです。軽アイゼン等を併用する場合はタイトなモデル、長く使いたい場合は頑丈なコーデュラナイロン製を選ぶといいでしょう。



これがオススメ!というワケではないですが、ぼくが使っていたものです。
・ノースフェイス トレッキング ハイベント ミッド ゲイター
IMG_5638.jpg
ぼくがリピートして使っていたショートゲイターです。タイトに履けるので足元で引っかかりにくく快適でしたがどうも廃盤っぽいです。





・アウトドアリサーチ ロッキーマウンテンローゲイター
DcVUZOPV4AAnkdn.jpg
ノースのが廃盤になったので別途購入したものです。快適ですが若干だぶつくのでアイゼンとの併用はやめた方がいいですね。




これはちょっと目をつけているゲイターです。
・アウトドアリサーチ クロコダイルゲイター


米軍でも使用実績のある頑丈なコーデュラナイロン製ロングゲイターです。







■安くて研ぎやすいナイフ
ぼくの持論ですが、最初から3万も4万もするバークリバーやトヨクニ狩猟刀を買うよりもそのお金で下着や靴下といった地味なものを揃えて快適さを得た方がいいかなと思います。ソロなら下手をすると1シーズン使う機会がないかもしれません。グループで教えてもらえるなら先輩ハンターが良いモノを持っています。また硬い鋼材の和刀は錆びやすく、研ぐのが難しいものも多いです。"止めるだけ"ならば刃渡りがあってヒルトの高くて研ぎやすい安物でも十分だと思います。さらに言うなら罠に掛かっている四足や犬が止めてるイノシシと格闘してナイフを突き立てたりでもしない限り高いヒルトも重く分厚いブレードも必要ないです。実際ハンティングナイフにはヒルトすらないものも多いです。銃で撃って絶命しているシカに力いっぱいナイフを突き立てるなんてことはありませんからね。高いヒルトも厚いブレードも生きていて暴れる可能性がある動物と対峙する状況で役立つものです。



モーラナイフ 748
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Morakniv 748 MGモーラナイフ 748 MG【正規品】
価格:3348円(税込、送料無料) (2018/8/31時点)



モーラナイフを愛用されているハンターも多いですね。その中でも刃渡りが長いモデルです。





コールドスチール ブッシュマン


いわゆる"フクロナガサ"的な中空グリップのナイフで棒の先に取り付けることができます。







BUCK 119


BUCKのロングセラー ハンティングナイフといえばこの形を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?




ぼくに至っては長いナイフも重いナイフも持ち歩きません。軽くて錆びにくくて研ぎやすいものを好んで使っています。日帰りシカ1頭ですからね! 携帯できるシャープナーを携行して血油を落としながらやるとストレスもありません。ぼく的には安くて、研ぎやすくて、錆に強い…そうですね、AUS-8鋼材なんてオススメだったりします。









■ソフトガンケース


サバゲ用のでいいので"ファスナーがすぐ壊れた"というレビューのないクッション材が入ったガンケースをオススメします。オートやレピーター、上下二連ならば2つに分解できるので短めのケース、極端な話し80~90cm程度の三脚用ソフトケースでもOKです。ソフトガンケースを買った方がいい理由はいくつかあります。

・ガンチラ防止
「え?銃袋があるならいいじゃん」と思うハンターも多いかと思いますが、銃袋は不意に肌蹴てパンチラならぬ"ガンチラ"してしまうことがあります。また迷彩やオレンジカラーの細長い袋って見る人が見たら銃だとすぐにわかってしまいますよね。銃袋は猟場でちょっと移動する時くらいで使う方がいいでしょう。


・スコープやドットサイトを守るために

理想はハードケースですが、ソフトガンケースくらいで守ることをオススメします。未舗装路やアスファルトの穴等を車が大きく揺れるときにスコープやドットサイトをガンガンぶつけてしまう可能性があります。ちょっと立てかけたときにバターン!と硬い地面の上で倒れてしまうかもしれません。ドットサイトやスコープ以外にもHIVIZ集光サイトやアジャスタブルライフルサイトも衝撃でズレることもあります。光学、サイト保護の為にでクッション材の入ったソフトガンケースをオススメします。


・銃袋を紛失してしまった時のために
ぼくはまだ経験がありませんが、ベストのゲームポケットに入れたまま山に入り帰ってくるとなくなっていた。ちょっと地面に置いた銃袋を見失った。そんな経験があるハンターもいるようです。ソフトガンケースを車に置いておけば万が一銃袋を紛失した場合でも大丈夫ですね。












他にもいろいろありますが、最低限これくらいはあるといいかなーっと思ったものです。ナイフはともかくアンダーウェアや靴下は誰でも着ていくものです。「どうせどれも同じだろ!398円の使うわ」といわずに是非だまされたと思って使ってみてください! グドハンティン スタルカァ…

「ジオライン高いけどまぁ1着くらいはいいか。ダメなら398円の使うわ!」と思ったらクリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
114位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
13位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: