アウトドアに引きこもる
何を言っているかわからないと思いますが、何となく共感してくれる方いらっしゃるのではないでしょうか?

ソロキャンに行って何をしますか? イスに座ってぼーっとしたり風景を眺めたり、周辺を歩き回ったりもしますがだいたいはスマホやタブレット眺めてることが多いです。Amazonプライムに登録しているのでタブレットに何本かのアニメや映画をダウンロード。キンドルに電子書籍をダウンロードしていけば圏外であっても楽しめます。自然の中開放的空間でまったりコーヒーでも飲みながらインドア趣味を楽しむ!僻地にいてもやってることは部屋の中と同じなんですが充実感というか、リラックスできるというか、とにかくいいんですよコレが!

いつものコーヒーセット
最近追いかけてる本
ゴブリンスレイヤーアニメから入ってコミックでも追いかけてます。銃は好きなんですが、こういう中世風というか王道RPG的な世界観で剣や弓を使って戦うのすごい好きなんですよね。
メイドインアビスこちらもアニメで知って追いかけてます。世界観がツボ。探検、冒険、未知への挑戦 絵柄の割に内容がエグいのでご注意を!
1日外出禄ハンチョウ本編では悪役のハンチョウが主人公のスピンオフ作品です。飯テロ漫画!これを見て生牡蠣が無性に食べたくなりました。
からかい上手の高木さんこういう学生時代を送りたい人生だった つらい
ゆるキャンΔ昨今のキャンプブームの火付け役的存在 2期と劇場版が楽しみ
Amazonプライムミュージックはいいぞ
ぼくは70~80年代の洋ロック&ポップが好きなんですよ。ガンズアンドローゼス、イーグルス、ジャーニー、ビーチボーイズ、エレクトリックライトオーケストラ、シンディローパー、Toto、ペットショップボーイズ、バグルス、クラフトワークスなどなど Amazonプライムミュージックはその辺の曲が超充実しています。ローカルにダウンロードしておけるので助かってます。キャンプ場で音楽流すのはマナー違反ですが、ぼくがいく山はただの山、半径500mに民家もないようなところなので音楽やラジオを流していても誰の迷惑にもなりません。30前の
オッサンおにいさんがリヴィン・ラ・ヴィダ・ロカを歌ってても誰にも笑われません。そういうところが僻地ソロキャンのいいとこですね。
ちなみにこういう古い曲が好きになったキッカケはプレステ2で発売された「グランドセフトオート」だったりします。特に80年代のマイアミを絵に描いたバイスシティでは車に乗ると当時のヒット曲がラジオで流れるんですよね。マイケルジャクソン「ビリージーン」、キムワイルド「キッズインアメリカ」、ネーナ「99レッドバルーン」などなど…。ローラブラニガンの「セルフコントロール」はiOS版「グランドセフトオートバイスシティ」のトレーラーで使用されました。
肉と酒

バーベキューは山火事を起こさないように細心の注意を払って行います。バーナー使うときと同じように周囲の草を払って土が露出した状態にしておくといいですね。ちょっとした穴掘り用でも便利な折り畳みスコップ
肉! 肉!! 肉!!!
セセリ、トントロは外せないですねー。余裕があれば分厚いステーキを!使用するのはインスタントコンロ 120分程度持ちます。ライターで火が付けられるタイプが手早いのでオススメです。

スナズリもいいぞ!
お酒はクーラーボックスにいれて持っていきます。

アウトドア用のイスはこちら
安価なアルミイスは幾度となく破壊してきましたが、こちらはスチール製フレームなので頑丈です。多少重いですが車載なら問題なし!
ランタンはジェントスのLEDランタン
コンパクトで明るく安い! キャンドルモードは明るすぎず雰囲気バッチリ
シカ番長のアレ
快適車中泊

JB64ジムニーはフルフラットにできるので車中泊は快適ですね。アルミのパタパタスポンジとこれからのシーズンは夏用寝袋でもオッケー

いろんな僻地猟場探しも兼ねてソロキャンいきますかねー!
もしよかったらポチリお願いします。モチべとランキングがアップします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ↑↑↑↑
コメントがあれば
Twitterにどうぞ
- 関連記事
-