狩猟に必要最低限な装備について

こんな記事、本を見たことある人は多いのではないでしょうか?
「狩猟をはじめるにあたって最低限必要な装備」について思うところを書き出してみました。
ぼくの考える最低限な装備とは?
ぼくが考える必要最低限な装備というのは、狩猟に慣れてきたハンターが考える
「とりあえずコレだけあれば狩猟はできるな」というものです。必要最低限でも経験と技術で補ってなんとかできるという装備ですね。
スポンサードリンク
「今シーズンから狩猟デビューなんですが…」という1年生ハンターが揃えるべき装備とは
「一通り揃ったスターターセット」です。
「一通り揃ったスターターセット」とは?
これについてもブログで結構書き出してた気がしますが…なんというか猟のスタイルによってスターターセットは変わります。一概にまとめることができません。
単独忍び猟については別途記事にまとめます。
追記201909
「忍び猟装備」ゼロから揃えたら〇〇円になった!単独忍び猟装備
ゼロから揃えるとしたら何を選ぶか…?具体的にピックアップしてみました!
装備なんてマネすればいい!
自分のコト褒められると嬉しいんですよね。
「わわ!それすごいですね!何ていうアイテムですか?」と聞けば根掘り葉掘り教えてくれるでしょう。ぼくはしませんが下手すると猟場の情報までくれるかもしれません。
向上心の度合いにも寄りけりなので一概には言えませんが、長くやっていて実績を上げてるハンターにテキトーな人はほとんどいないと思います。経験を重ねて、自分なりに工夫をして、コダワリがあってその装備に落ち着いています。その人が現場で使っている装備は数多くの失敗と経験、押し入れに押し込まれた使わなくなったアイテムの山の頂点にある装備なんです。
「褒めて聞き出す」 これ重要です。
自分の狩猟スタイルにマッチした経験豊富なハンターを見つけて装備について聞き出して丸々マネしましょうマネキンが着ている服をそのまま買ってしまうのと同じです!スポンサードリンク
大切なのは「代用」をしないコト
「奨められたコレは高価だから…半額以下のこっちで代用しよう」そう思う気持ちはよくわかりますが、やめておきましょう。
「安物買いの銭失い」に終わる可能性が非常に高いです。
スコープ、ブーツ、アンダーウェアなどなど形が同じなのに値段が大きく違うアイテムは「高いし、コッチでいいでしょ…」と思ってしまう気持ちはすごくわかります。 しかし、恐らくその経験豊富なハンターも同じ道を歩んで失敗した結果
「高いけどいいモノだから使ってる」わけですね。いくつも代用、エントリー機を購入してタンスの肥やしを増やすよりも「最初からイイモノ」を買った方が結果的に安く済む場合が多いです。
アレンジや代用をしないことで安物買いの銭失いをすることなく必要最低限の出費と時間で一通り揃ったスターターセットを揃えられる自分の狩猟スタイル、やりたいと思っている狩猟スタイルのハンターを見つけるところからはじめましょう!
「いいね」は↓↓↓をクリックお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-