ベネリM3
散弾銃紹介シリーズ パート4
「ベネリのショットガン」と聞いて最初に思い浮かべる銃
それが
M3な人も多いのではないでしょうか?
世界各国の警察機関、特殊部隊で採用されているショットガンです
国内でも猟銃として多く流通していますね
今回はかなり情報量ありますっ!
きゃしゃ~んさん 有難く紹介させていただきます!
※クリックで拡大写真になります!
ベネリM3
このベネリは通常の物と違い870の様な脱着式のマガジンを備えてます。また前の所持者によりボルトリリースとハンドルが大型化されベネリのステッカーがバレルに貼ってあります。
まず各バレル装着の全体です。
カンチレバーバレル

M3Pのスラッグバレル

26インチリブ銃身

各部アップ




オートとポンプの切り替えは赤丸のレバーを回して切り替えます。赤丸はオートモード

ポンプモード

スポンサードリンク
分解はチャンバー確認後ボルトを閉鎖してオートモードにしてバレルリンクを外します。

このM3は870の様にマガジンを外します。

マガジンキャップとスイベルを外します。通常のM3はま筒が外れないだけでマガジンキャップとスイベルを外すのは同じです。

バレルと先台を引き抜きます。

ボルトハンドルを引き抜きます。この時写真左手で持ってる所はバネの力で銃口側に押されているのでボルトを抜いた時弾けないように押さえていた方が部品に優しいです。

ボルト一式を引き抜きます

ボルトはアクションバーに乗ってるだけなのでおろします。

ボルトの分解はM2と全く同じです。写真とり忘れました。
先台をポンプモードにする要領で回して外します。

ピンを抜いてトリガー一式を外します。

ボルトな分解した写真ならありました。

分解完了。組み立ては全く逆の手順です。

スポンサードリンク
バレル紹介。リブ銃身はM2と全く同じですがチョークが違うの忘れてました。また今度写真取ります。
スラッグバレルはM3Pの物にマズルブレーキが後付け加工でついてます。尚3インチは使用出来ません。



因みにリアサイトの出っ張りはM3Pのフォールディングストックを固定する部分です。
カンチレバーバレルはスラッグバレルよりも気持ち短いです。







名称ベネリM3・カンチ・スラッグ共にスムースボア
・絞りカンチスラッグ共に18.2なのでインプ?リブは交換チョーク
・口径 スラッグカンチ共に18.2mm
・全長 117.2リブ銃身時
・重さ リブ銃身時約3.6キロ(カタログ)
・主な用途 リブで鳥全般。スラッグカンチで大物
・サイト 選定中にて未搭載
・マウント方法、カンチレバー
・使用している光学照準器
→選定中
・使用している主な実包
→スラッグは未発射。クレーでリオ・BPレジェンド9号24g
・クレー射撃のだいたいのアベレージ 88前後スキート
・50mの命中精度→未発射
・100mの命中精度→未発射
Q:どうしてこの銃を選んだんですか?⇒珍しいカンチレバーバレルがついてたのでこれ1丁で狩猟は十分だと思ったので。
Q:この銃の好きなポイントを教えて下さい⇒イナーシャーで整備が楽。切り替えが楽しい。
Q:この銃の嫌いなポイントを教えて下さい⇒弾によっては24gだと回転不良を起こす。
Q:ココが改善されればもっと好きになれるんだけど…⇒マグプルみたいな調整出来るストックが欲しい。
Q:お金さえあればこんなふうにしたいとかありますか?⇒マグプルストックつける!!
Q:猟場での運用について教えてください⇒カンチレバーにスコープ乗せて鹿撃ちかリブ銃身でヒヨドリ撃ち。
Q:猟場ではどのくらいの距離の狩猟鳥獣を撃ちますか?⇒大物に発砲経験無し。鳥はヒヨドリを15m前後の打ち上げ。
Q:猟場での取り回しはいかがですか?⇒未経験
Q:装填・脱包は行いやすいですか?⇒ポンプモードに切り替えるとやり易い。M1・2・4と違いマガジンカットがかかってないのでドロップレバーの操作がいらないのでやり易い。
Q:セイフティの操作性について教えてください⇒小さいので押しづらい。
Q:給弾・排莢不良は起こりますか?⇒リオやTT等反動の弱い弾は回転不良するけどインペリアルやBPレジェンドの様に反動が強めなら24でも大丈夫。但しM3は個体差が凄くレッドバードの32でも回転不良起こしてる個体もあるので実際の回転は撃たないとわからない。
Q:この銃でよく捕獲する動物を教えてください⇒未経験
Q:お掃除・メンテナンス性についてはいかがですか?⇒イナーシャーは拭いて油塗るだけだから楽。
Q:今後この銃で達成したい目標とかありますか?⇒スキート満射
Q:フリートーク 語ってください!⇒ポンプ機能は無駄と良く言われるがその無駄が良いんですよ。一粒で二度美味しいM3楽しいですよ。
え?カンチレバー銃身なんてあるの!?
すみません…第一声がそれで…
スムースボアのベネリ製カンチレバー銃身なんてあるんですね…
はじめて見ました!それにしても個性的でカッコイイですね…!
刻印に刷り込まれた赤い字も超クール!
ベレッタM3Pと互換性があるってのもはじめて知りました…
いや勉強になる…!
この銃を使ってクレー射撃アベレージ88とは、かなり使いこなされていらっしゃいますね!
こういうと失礼ですが、変わった黒い銃は射撃大会にいくと白い目でみられることも多いのですが…
そんな中でハイスコア出すのがものすごく気持ちがいいスラッグはまだ撃たれていないとのことですが…
スムースボアのカンチレバー銃身の実力も見てみたいですね!!!
物欲を掻き立てられる良いもの見せていただきありがとうございました!
にほんブログ村ランキング・人気ランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
狩猟・ハンティングランキング
- 関連記事
-