散弾銃紹介シリーズ パート5
ベネリM3の情報を提供してくれた
きゃしゃーんさんが所持しているスパス12
国内でも非常にレアな銃ですね…!!
貴重な情報本当にありがとうございます!
フランキ スパス12
まずスパスには2種類あります。スペシャルパーパスとスポーツパーパスです。スペシャルにはメタルストックがつきますがスポーツにはストックにM2の様なシャフトがあるのでライフルストックか固定のPグリしか付きません。
両者の見分け方はストックのシャフト以外にはスペシャルはスポーツに比べてフロントサイトが銃口側についてます。
付属品は外装チョークとマウントベースとダックビルチョークがありますが外装フルチョーク以外は見たことありません。
因みにスペシャルは今まで2挺だけ国内で見たことがあります。
外装
ストックは恐らく1100系の物の流用です。木を黒く塗装してます。

ハンドルがの下にあるのがマガジンカット 反対の面のマガジンカットの位置にあるのがボルトリリース。




ボルト解放レバー。操作は870と同じ
これを

こうすると解放可能。尚この状態だと引き金引いても撃発出来ません。

セーフティは一般的なクロスボルト
セーフ

セーフオフ

オートポンプ切り替えは先台下のボタンを押しながらメタル先台に書かれてるA(オート)M(マニュアル)に前後させる。カチっと言えばOK



マガジンに装填する時はボルトリリースを押しながらでないとキャリアーが下がらず装填出来ません。なので映画の様に片手でリロードは出来ません。

分解オートモードにしてボルト閉鎖しマガジンを回して外します。
銃身抜く


マガジン先端のオーリングを外します。1100これがないとと同じくこれがないと回転性能が著しく落ちます。

ボルトハンドルを抜きます。ボルトを下げてハンドルの穴をあわせて引き抜きます。
ここから

ここへ

抜く

M3と同じくアクションバーごと抜く

リコイルスプリング抜く

この辺全部乗ってるだけなので外します。


この辺は他の銃と同じ


マイナスネジなので外します。



引き抜く。

外装チョークのプロテクター回して外します。結構汚れてます。

分解完了。結合は全く逆順。

オーリングはオリジナルは手にはいらないので近所で同じ奴見つけました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
名称 スパス
・スムースボア
・絞り 平筒
・口径 12番
・全長 105.5
・重さ 約4.2キロ
・主な用途 フィールド射撃
・サイト 固定ゴーストサイト
・マウント方法、不可
・使用している光学照準器
→搭載不可
・使用している主な実包
→リオ9号24g
・クレー射撃のだいたいのアベレージ 88~90/100スキート
・50mの命中精度 黒丸に入れば上出来
・100mの命中精度 未実施
Q:どうしてこの銃を選んだんですか?⇒店で話してて「もう散弾はいらない。買うとしても程度上のスパス」って言ったら新銃だされたからw
Q:この銃の好きなポイントを教えて下さい⇒見た目のゴツさと沢山の機能
Q:この銃の嫌いなポイントを教えて下さい⇒錆びやすい
Q:ココが改善されればもっと好きになれるんだけど…⇒マウントベースが欲しい
Q:お金さえあればこんなふうにしたいとかありますか?⇒マウントベースかリアサイトを作る
Q:猟場での運用について教えてください⇒猟には使用しない予定。
Q:猟場ではどのくらいの距離の狩猟鳥獣を撃ちますか?⇒同上
Q:猟場での取り回しはいかがですか?⇒良い訳がない
Q:装填・脱包は行いやすいですか?⇒良い訳がない
Q:セイフティの操作性について教えてください⇒硬いので使いづらい
Q:給弾・排莢不良は起こりますか?⇒全く起こる気配もない。21gでも問題なく使える。
Q:この銃でよく捕獲する動物を教えてください⇒なし
Q:お掃除・メンテナンス性についてはいかがですか?⇒最高に悪い。
Q:今後この銃で達成したい目標とかありますか?⇒スキート満射
Q:フリートーク 語ってください!⇒回転性能はも高く沢山機能があるので射撃が楽しい銃です。
超有名コンバットショットガン
その双子の姉妹!?
Special Purpose Automatic Shotgun
こちらが映画やゲームで登場するコンバットショットガンです。
「ターミネーター」 T-800
アラモ銃砲店でターミネーターが店主を射殺する際に使用したショットガン
T800「12ゲージ オートロード」
店主「イタリア製だ 手動にも切り替わる」
「ジュラシックパーク」メタルストックモデルが登場していますね
「ブラックラグーン」ロベルタ
傘に仕込まれたメタルストックのスパス12
「Call of Duty BlackOps」「あっ 片手でリロードしてる!」
しかしこれらはコンバットショットガンとしてのスパス
今回紹介させていただいたのは双子の姉妹
Sporting Purpose Automatic Shotgun
同時に生産開始されたわけではないので姉妹…というよりも民間市場向け改修型というべきでしょうか?
きゃしゃーんさん曰く
『当初スパスはスペシャルとして生産されたが何処にも採用されずフランキは民間に売る為にレシーバーとストック基部を変えてスポーティングパーパスとして販売。だがアメリカでは規制対象になってしまい完璧に売り先がなくなり生産終了。』
『「印象はレミントン1100に870の機能を着けて溢れるアイディアを詰め込んだら失敗した」って感じの銃。
どのような用途でもスパスを選ぶ理由はない。本来の商品として見れば失敗作だが遊びの銃としては楽しい。』
所持している本人でも思っている
「ダメな子」ではありますが…
そこもまたかわいらしく、魅力的な要素のひとつなんですよね(勝手な決めつけ
ベネリM3の情報も提供していただいたきゃしゃーんさんですが…
めちゃくちゃクレー射撃上手いです「どのような用途でもスパスを選ぶ理由はない」なんて言っておきながらゴーストリングサイトのスパス12を使いスキートを90以上で回ってくる凄まじい方です…w
日の目を見ることがなかったスパス12でも、それを理解して使いこなしてくれるシューターと出会えて幸せに違いないと思いました!
にほんブログ村ランキング・人気ランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-