M870用トリガー「競技用」と「狩猟用」で使い分ける

M870用トリガー「競技用」と「狩猟用」で使い分ける
別記事:M870射撃用トリガーを買う!


2か月前にレミントンM870用のトリガーアッシーを新たに購入しました
購入した理由は、チムニートリガーを組んだトリガーアッシーが欲しかったから


純正のトリガーはジリジリ…と滑りの多いトリガーだったので不満でした
そこでチムニートリガーが前々から欲しかったんですが、トリガーアッシー単品で売られているのをなかなか見かけないので踏ん切りがつかないでいた感じです


スポンサードリンク




チムニートリガー



パッケージに入っていたのは金属片とバネが3本
まぁこれだけで2万するんですけど…
単品トリガーアッシーも含めて4万円の出費になりました

870trgtmn (1)








高いけど素晴らしいキレ

こちらの動画を見ていただけると純正との違いは一目瞭然



ズルズルジリジリトリガーから
「パチン」と落ちるキレッキレのトリガーに

クレーもスラッグも撃ってきましたが大満足
不満は皆無です









フィーリングは完璧…だけど?

ちょっと銃に知識がある人なら知ってる人も多いと思います
M870も含めて多くの銃は噛み合ってるトリガーとシアが外れてファイアリングピン(撃針)を叩いて弾を激発する構造になっています


チムニートリガーについてひとつの疑問がわきました
「キレがいい」というのは噛み合ってるトリガーとシアの掛かりが浅いのでは?









暴発実験

YOUTUBEにアップされているこちらの動画
鹿児島のサツマ火薬銃砲販売所さんが上下二連銃を硬い床に落とす暴発実験です

安全装置を掛けた銃も強い衝撃を与えると暴発する危険性がある」という注意喚起の内容になっていますが

これは上下二連銃に限った話ではなく、89式小銃のような安全装置をいれると同時に撃針がロックされる特殊な銃を除いてだいたいの銃で起こりえる話です



スポンサードリンク


チムニートリガーのM870はどうなのか?

M870は狩猟で使って8年、そりゃもう落とすはぶつけるはキズだらけ
でもその衝撃で空撃ちされてしまうなんてことは一度もありませんでした










ヒトバシラーとしてやるしかない


流石に銃を放り投げるわけにもいきませんので簡易的に行いました

実験としてやったのは

トリガーアッシーを硬い床に落とす


どちらもハンマーをコックしてセイフティをロック

70~80cmの高さから硬い床に落としました


純正トリガー
側面から、トリガーガードからといろんな角度でガチャンガチャン!
10回以上試しましたが一度もハンマーが作動することはありませんでした


チムニートリガー
バネは1番重い4ポンドにセット
同じように硬い床に落とします


パチーン!

7割くらいの確立で安全装置をそのままにハンマーが作動しました




スポンサードリンク



まぁそりゃそうでしょ

ほぼシングルステージのキレッキレのトリガーです
考えて見ればわかることですけど、自分の目で確かめたい一心で実験しました









それでもチムニーは素晴らしい

一度チムニートリガーでスラッグを撃てば「純正ズルズルトリガーに戻したい」なんて気が起こるはずがありません

それくらい素晴らしいんです


ただ今回の実験を通して決めました


「狩猟は純正トリガーで行こう」


チムニートリガーは素晴らしいです
ただひとつ文句…ではなく、半ば無理やり言い掛りをつけます

純正と比較して暴発の危険性は高い

銃の中にあるトリガーアッシーと単体に衝撃を与えるのでは違いはありますが、実際安全装置を掛けた状態でもハンマーが作動しました



別に装填したまま走り回ったり、高いところから飛び降りるわけじゃありません

ぶっちゃけ普通に狩猟に使って問題ないとは思います 

ただ単にぼくがひねくれていて、バカみたいな用心深さを発揮しただけ

コーヒーをこぼして壊れるかもしれないからキーボードは完全防水モデルにした

みたいにズレたこと言ってるんだと思います







「射撃用」と「狩猟用」

870trgtmn (2)
そんなわけでトリガーは用途を分けました

レミントン純正は「狩猟用」
チムニートリガーは「標的射撃用」


今年からクレー射撃も全部M870で撃ってるのでいいと思いますよ
めざせ88~90アベレージ!

「いいね」は↓↓↓をクリックお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村





関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
111位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
11位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: