散弾銃紹介シリーズ パート9
イズマッシュ サイガ20
第二次世界大戦以降、東側を代表するアサルトライフル「AK-47」
比較的工業力の低い国でも生産可能であり、扱いがシンプルで信頼性も高く、世界中で使用されていることから「小さな大量破壊兵器」の二つ名を持つライフルは、コピー品や亜種も含めるとその生産数は1億挺以上ともいわれている。
今回紹介させていただくオートショットガン『イズマッシュ サイガ20』にもAK-47、カラシニコフファミリーの血が流れている。
スポンサードリンク
各部写真
大量の写真があります。たぶん国内でこれ程までに事細かな写真がアップされているのはココではないでしょうか!?
写真、情報提供は
HK氏です。
ありがとうございました!!


























ボルトまわり チャージングハンドルは大型化してありますね








ビーズサイトがついてますね

バレル太い!



もちろん空薬莢ですよ!















スポンサードリンク
・名称サイガ20
・スムースボアorハーフライフルスムースボア
・絞り固定インプシリンダー
・口径20番
・全長 109センチ
・重さスコープ込みで3キロ程度
・主な用途狩猟
・サイトドットだったりスコープだったり
・マウント方法サイドマウントにZenitのB-13をかましてます。
・使用している光学照準器今はリューポルドのVX2乗っけてます。
・使用している主な実包DUPOとモノリット(予定)
・クレー射撃のだいたいのアベレージ単発で良ければトラップで15くらい?クレー装弾噛みまくるので殆ど撃ってません。
・50mの命中精度DUPOで握りこぶしより少し大きいくらい
スポンサードリンク
Q:どうしてこの銃を選んだんですか?⇒カッコいい!メカメカしい!無骨!ロシア製!イズマッシュ!男の子が大喜びする銃です。
Q:この銃の好きなポイントを教えて下さい⇒メカとデザインですね。ボルトキャリアーが回転する様子が大好きです。
Q:この銃の嫌いなポイントを教えて下さい⇒クレー装弾をこれでもかという位嚙むところ、保守部品の国内での入手難易度の高さ
Q:ココが改善されればもっと好きになれるんだけど…⇒兎に角回転してほしい、チョークも可変だと更にうれしい
Q:お金さえあればこんなふうにしたいとかありますか?⇒交換式チョークにしたりハーフライフルにしたり・・そもそも国内で弄れる店が存在しないのでお金の問題じゃないんですが・・・
Q:猟場での運用について教えてください⇒牧草地を試しましたが射程が足りない場合が多いので林道をスキーで行く際に良く持ってきます。
Q:猟場ではどのくらいの距離の狩猟鳥獣を撃ちますか?⇒50~150、スムースボアなのであんまり100以降は撃たないですね。
Q:猟場での取り回しはいかがですか?⇒それなりに短く、なにより非常に軽い。携行に関しては文句ナシです。
Q:装填・脱包は行いやすいですか?⇒チューブラーマガジン式に比べると劣ります。装填時もそれなりにうるさい(意外と鹿は逃げなかったりしますが)です。
Q:セイフティの操作性について教えてください⇒個人的には〇です。左利きなので据銃したまま解除出来ますし、何より見た目で撃てる撃てないがハッキリしてるのが好きです。
Q:給弾・排莢不良は起こりますか?⇒マガジンが原因(75㎜用と70㎜用があって75㎜用しか持っていない)のでクレー装弾めっちゃ嚙みます。
何故かスラッグは70㎜でも全然嚙みません、頭がやわい装弾は弱いのかも。(一説には当時の20番は金属薬莢専用説アリ
Q:この銃でよく捕獲する動物を教えてください⇒エ ゾ シ カ(ジムニーゆるさないよ
Q:お掃除・メンテナンス性についてはいかがですか?⇒分解結合は非常にラクチンですね。
Q:今後この銃で達成したい目標とかありますか?⇒クレーは厳しそうなのでたくさん鹿を取りたいです。この銃1丁で十分だと言えるようになりたい。
Q:フリートーク 語ってください!⇒手間は掛かる!でもかわいい!かっこいい!そんな銃です。
猟銃の許可を取り付ける上ではずっとずっと憧れの銃でしたが紆余曲折あって手元にあります。一部では「もう許可が下りない」とか「そもそも在庫がない(事実)」という話がありましたが許可は普通におりました。在庫は完全に運が良かっただけだと思います、偶然オークションで7万くらいで落とせましたナンデデスカネ
サイガと言えばFPSに登場してて有名な銃で、AKベースの軍用銃というイメージが強いです
が
実は全く軍用じゃありません、というかどこの軍隊のどの部隊が使ってるんですか?と言った所です。実際ネットで検索してみても見つかるのは私物で持ち込んでる写真が1~2枚という所ではないでしょうか。フランスの警察がそれっぽいのを使っていますが、モロト製の別の銃だったりします。
それもその筈、そもそも開発背景としては「猟銃として要求された」という処から始まっています。
サイガという銃の名前の由来は
カザフスタンが「サイガ(カモシカ)の食害が大きく対策が必要だ、カザフスタンの環境でも動作する強い猟銃を作ってくれ」
と要請し、出来上がったのが散弾銃サイガという事です。(出典はロシア版のサイガのwiki)
ベースこそはカラシフコフではあるもののそれも「過酷な環境でも動作する」という所を買われたという事ですね。
由緒正しい動物を撃つためのハンティングショットガンという訳です。
ライフル銃床で「猟銃仕様に改造して国内に入ってきてる」みたいな話も有りますが。全くのデマです。最初からこの状態で製造販売されています。2発用マガジンも純正です。純正カタログに乗っていますね(画像参照
あとサイガという名前自体がイズマッシュの民生ブランドのシリーズにおける名前になっているようです。
説明もそこそこに自分のサイガについてちょっとお話したいと思います。
正直に言います
猟銃としては ダ メ な 子 です。
装填はうるさい、マガジン式だから時間もかかる、弾は選り好みする、奇異な目で見られる・・・
でもかっちょいい、それに尽きます。
これを持って狩猟に出かけれるだけでも幸せ・・・そんな銃です。
人によっては「安い塗装だ」と言われてしまう事もありますが僕はこの焼き付け塗装のツヤツヤ感が大好きです。錆にはめっぽう強くていかにも実用的な銃(実際は兎も角)という感じが堪らなくいいです。それにスラッグを撃つ分には「確実に」1発目は発射されます。
非常に強力なリコイルスプリング、撃鉄バネ、エキストラクター(排莢された弾のケツの形が変わって再利用出来ないくらい)によって弾き出されるロシア仕込みの安定性です。
北海道の様な猟期に-10度を下回るような環境でも薬室を開けて銃カバーをかけて携行すれば氷を無視して動作してくれます。
それに今まで猟場では一度もジャムを起こした事は無い、意外と頼れる子だったりします。あれ?意外と出来る子なのでは・・・?
でも北海道ではサベージなんかを持って行ったほうが賢いです。特に射程が足りないですね。
構造としてはチューブラー式の散弾銃と比べると照準器と銃身が固定された状態にあるので理論的には命中精度はいい筈です。
しかしながら北海道の場合は20番用のスムースボア用のスラッグがDUPOしか手に入らない(ジャガーは銃身を破壊する装弾のため×)ので50mより離れると極端に命中精度が落ちます。同じDUPLEX社のモノリットという装弾が手に入ると言われたので今度それを試してみるつもりではあります。
あと使った事はありませんが他の猟銃にはないガスレギュレーターが付いてて装弾により変更する事でちゃんと回転する仕様になってます(まぁクレー用は2発目で薬室で突っかかって嚙むんですが)
現行型は改良されているみたいなのでカラシニコフUSAの12番関しては入って来る様なのでお金が工面できるならば入手してみたいなぁ・・と思っています。
サイガ『遠い親戚に有名な軍人がいるらしいけど…』
イズマッシュ サイガは軍用銃として世に生まれてないんですね
確かにAK-47の血が流れているにはいるのですが、かなり遠い親戚です。
顔は似てるし
ガタイがいいし
カタギには見えない
そんな容姿をしてますが
実は「猟師で害獣を駆除してます」ってだけでした
「サイガはダメ」
「軍用銃はダメ」
「不許可リスト入りしてるからダメ」
確かにこんな話をよく聞きますが
なんか話だけ聞いてると
ちょっと風評被害ないですかね?そう思えてしまいました。
さらにオーナーであるHK氏も認める
「猟銃としてはダメな子」
これって「萌え」ポイントじゃないですか??「残念な美人」みたいな外見とギャップがある中身って要素はなんだか魅かれるところあります!
しかしフィールドに出れば実はできるコ!厳寒地北海道は祖国ロシアの環境に近いですしね?この萌えポイント
なんだかしみじみわかる気がします
最近になってぼくは思うんです!
ぼくが持ってるM870はハッキリ言って「実用的過ぎる」ところがあるんです。不便を感じさせず大体のことをそれなりにやってくれるすっごいできる子なんですよ…。ただ最近は「何か物足りなささ」を感じています。
そう ロマン要素が足りない!
もっとやりがいが欲しい!バイオハザードは何度もクリアしたらナイフ縛りプレイがしたい
そんな感じです
サイガの「猟銃としてはダメなコ」
さらに北海道と言えばボルトアクション式ハーフライフルスラッグガンが当たり前
というか最初の1挺にボルトのハーフライフル買うのも割と当たり前
その当たり前があるからこそ
こういう銃でエゾジカが撃ちたい
そんな風に思えました
写真もたくさん送っていただきありがとうございました!
愛を感じました!フィクションへの露出
サイガ…20…って…!
知る限りでは…
バトルフィールド:バッドカンパニーピストルグリップに折りたたみストックモデルではありますが、しっかりサイガの20番が登場しています。ぼくの知る限りサイガ20が登場する作品ってBFBCしか知りません…!12番…だったら出てる作品増えるんですけどね…!!
細かいところまでたくさんの写真本当にありがとうございました!!
「自分の銃も紹介してほしい!」もしいらっしゃればツイッターのDMまでよろしくお願いします!!「いいね」と思ったら↓↓↓クリック
にほんブログ村
- 関連記事
-