【単独忍び猟】 R1年度 出猟ログ 1回目

単独忍び猟出猟ログ 令和元年 1回目



とうとうやってきた9シーズン目





出猟1回目







使用する銃


ベネリM2コンフォーテック
IMG_4793.jpg


交換チョーク式:シリンダーチョーク

後施工GROOVEマウント

VORTEX STRIKE EAGLE 1-8x24


VORTEX PMR 30mm LOW


UTG 10mm⇒20mm変換アダプター


FLYYE チークパッド



スポンサードリンク




日の出前に到着

テキパキと準備を行う



GPS ヨシ



双眼鏡 ヨシ



ゲイター ヨシ



レンジファインダー ヨシ



車のロックを確認、その辺に転がっている岩を車輪に噛ませて移動を開始



さっそく真新しいシカの足跡
IMG_4681.jpg






さらに林道を歩く

まだ日の出前


シカ1頭がいた

r11101 (1)



木化けシカ

黒いシルエットが浮いている
r11101 (1) 2








日の出前なのでもちろん見送る

でも日の出時間を過ぎていたとしても撃つことは無かった


こんなに早く獲れてしまってはちょっと面白くないからだ

山歩きも含めて狩猟が好きなのだから






アタックルートのスタート地点に到着



ゆっくり、ゆっくりと登っていく


単独忍び猟では重い荷物を背負っている

息を切らさないようにゆっくりと急斜面を登っていく



開けた地形

中央にはヌタ場

シカの気配が多いポイント

急斜面の死角に隠れながらポイントまで近づいたら弾を込める 薬室に1発 マガジンに2発

斜面から顔を出して双眼鏡であたりを確認する


早朝の薄暗い森の中を双眼鏡でなぞる



「いないか」


弾を抜く






さらに上へと登る

背の低い落葉樹の斜面

ぼーーーっと眺めていると


何かが動いた


双眼鏡でチェック




ヤマドリがいる






こちらに気付いているのかいないのか

全く動く素振りを見せない





そうだ


こういう時の為に多少望遠の効くコンデジを買ったんだった



デジカメをマグポーチから引っ張り出して電源を入れる




パシャリ


r11101 (2) -2


r11101 (2)



散弾は十分届く距離だ



11/15前だったので撃てない


悔しいが見送る 15日以降にまた会いたいが、そうは問屋が卸さない

狩猟ってそういうもの 物欲センサーが仕事をする






ヤマドリに歩み寄っていくとトコトコとどこかへ行ってしまった



スポンサードリンク





さらに登る



いない




さらに登る




開けた尾根に到着



落葉樹にたくさんの葉が残っている

IMG_4691.jpg

真冬になれば葉が落ちて遠くまで見渡せるシカ狙撃ポイント

ここはまだ使えそうにない




しばらく休憩

腰を下ろしてポーチからナルゲンボトルを取り出して水を飲む



IMG_4704.jpg


しばらくぼーっとする

この時間がとても好き


風がほとんど吹いていない


時々鳥の声が聞こえ

1枚の葉っぱが落ちる音が山に響く


IMG_4708.jpg


シャッカ…シャッカ… シャッカ……



枯葉の割れる音

小枝を踏み折る音





それなりのスピードで移動しているのが音でわかる


大きさからしてヤマドリではない


シカにしては騒がしすぎる


ゆっくりと斜面を登る

顔を出す前に装填、セイフティだけロック







やっぱりか イノシシ






20m程先をトコトコと移動している



9シーズン目のファーストコンタクトがイノシシとは幸先がいい



スコープで捉える



「あっ コレは決まりましたわ(ドヤ」



スコーン!


見事に外す


射撃場ではあたるんだが、猟場ではあたらない(キリ



シーズン最初の1頭って失注率高め


緊張もあるんだと思う


思い返すと、肩付けきちんとできてなかったな

ほっぺも浮いていたな…と


まぁ外しちゃったものは仕方がないので気持ちを切り替えて移動













丁度いい時間なのでお昼ごはん休憩





早ゆでスパゲティとインスタントペペロンチーノのもと




インスタントトマトスープ


そして紅茶









食事に満足したらさあ移動



獲れなくても満足できる狩猟をしているが



獲れた方がもっと満足できるのでシカ、イノシシを探す



昨シーズン落としたウェイポイントもチェックする




シカ
⇒出会いやすいポイント

ドクロ
⇒滑落の危険性が高いガケや斜面

ハイカー
⇒コースの中間地点
IMG_4711.jpg



使用しているのは301だが、後継機の401並行輸入品が安いのでオススメ



スポンサードリンク














シカの餌場に到着


ココも出会いの確立が高いポイント



ガレ場の斜面を静かに移動して装填




藪の裏側でカサカサと音がする



木の陰から顔を出すと




イノシシ



地面を鼻でほじくっている




「ここは外せませんよね 流石にね」


頬付けを確認

肩付けを確認

射撃場で撃つようにゆっくり据銃


トリガーに掛かる指

いつものように引くイメージをして





引く




ゴロゴロゴロ…!!


イノシシは斜面を転がり落ちていく




出猟1回目



結果は若いメスのイノシシ

1102bore (1)

1102bore (2)



1度は外しはしたけれど


なんとか捕獲





そんな1日目でしとさ












今回使用したアイテムピックアップ




アウトドアリサーチ フレックステックス2
IMG_4697.jpg

タイトで足元で邪魔にならない、シャカシャカと音がしないので単独忍び猟にも向いている
関連記事:OUTDOOR RESEARCH FLEX-TEX2 ゲイターファーストインプレッション










エバニューフライパンフタ18

トレイになるフライパンフタ!この発想はなかった!
炒飯をよそるのに使いました。











ハッチ ニーパッド

IMG_4701.jpg


しばらく装備から外していたニーパッド
ヒザをガレ場で打って悶絶することもなくなるし
射撃時にスムーズにヒザがつける
安心感は半端ない





これで1日1回は転びそうになる そしてたまに転ぶ
IMG_4734-2

にほんブログ村ランキング・人気ランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
111位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
11位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: