M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身
新しく替え銃身を購入しました。
それはレミントンM870用カンチレバーマウント付きスムースボア銃身です。
そう
カンチレバーマウント付きスムースボア銃身今まで求めていた銃身です。
元を辿れば…
カンチレバーマウント付き M1100LT-20を買い…
サベージM212ターキーを買い…
M870もいろんな銃身を使ってきました。
現在所持しているものも含めて使用した銃身↓
・レミントン26インチリブバレル固定インプシリンダー
・レミントン22インチリブバレル外部シリンダー
・レミントンカンチレバーマウント付きハーフライフル銃身
・レミントン21インチ ライフルサイトスラッグバレル
・レミントンプレーンバレル+社外品スカウトマウント
・ハスティングカンチレバーマウント付きハーフライフル銃身(銅弾非対応ノーマル)
・モスバーグカンチレバーマウント付きハーフライフル銃身

そして
行き着いたM870カンチレバーマウント付きスムースボア銃身M870は扱いやすい素直な銃
コレに関しては説明不要かと思います。
こちらのページを参照してください。
関連記事:レミントンM870を使ってみてハーフライフル銃身は散弾が使えない
撃てるには撃てます…しかし効果がほぼナシ!これで何度もヒヨドリ、アナグマ、ヤマドリを撃ちました。
撃つのを躊躇してしまうほど近いヒヨドリも元気に飛んでいきました。ぼくはあくまで五目猟、ヤマドリ、ウサギ、アナグマ、ヒヨドリ、キジバトetc…撃ちたいモノを撃ちます。
しかし、ハーフライフルは…大型獣以外を獲ることができず、スゴク不満なのです…
サカイ銃砲店にて購入
こちらはレミントン純正の銃身にマウントベースがろう付けされたワンオフ品ですね!
※マグプルストックですが、全長はクリアしています古い2.75インチ専用スラッグバレル
昨今は3インチ薬室、3.5インチ薬室があたりまえです。2.75インチオンリーで3インチに対応していない銃身は旧型ばかり
ぼくはこの古い銃身が好きです。なぜなら2.75インチ実包を3インチ、3.5インチ薬室で撃つと圧力が上がり難く、本来の弾速がでないと言われているからです。
ヘビーバレル
スラッグ用のヘビーバレルなので、リブバレルよりも肉厚、銃身も熱くなり難く安定したグルーピングが期待できますね。リブ銃身でたくさんスラッグを撃つのもあまり良くないと言われているのでありがたいです。
ショートバレル
26インチからするとずっと短いですね!ぼくはヤブに入ることは少ないので24インチ、26インチバレルでもあまり気にならないのですが、短ければフィールドでの取り回しが良くなるのは間違いありません。
オールラウンダーな猟銃にさらに近づいた
現在所持しているM870用銃身・26インチ固定インプシリンダーリブ銃身元登録銃身でリブにドクターサイト2plus 3.5MOA
近距離寄りのセッティングで動くターゲットを撃ちやすい
70m先のシカ前足肩甲骨には命中せることが可能
飛ぶ鳥~走る大型獣まで幅広く対応できる
超近距離動的~70m棒立ちシカ
・24インチカンチレバーマウント付きハーフライフル銃身モスバーグ製のスチールマウントがろう付けされた銃身
銅サボットでゼロインしてあるので有効射程が長い
理論上150mまではホールドオーバーで対応可能
近距離~遠距離の大型獣専用・21インチカンチレバーマウント付きスムースボア銃身短めのスラッグ用ヘビーバレルでフィールドで取り回しやすい
軽量なショートスコープを載せているので
ドットサイトでは狙いにくい木化けシカや寝屋のイノシシが撃ちやすい
近距離動的~100m以内の木化けシカスコープの選択
スコープは軽量なショートスコープ
Leupold VX・R 1.25-4x20

リングは
VORTEX PROシリーズ 30mm LOW

まだスコープも銃身も手元に来てないので揃ったら射撃場に行きます。
グルーピングデータお楽しみに!!写真は後日追記します!
にほんブログ村ランキング・人気ランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-