サイトロン SD-30 
5MOE ドット
手動光度調整 11段
25mmレンズ
30mmチューブ
純国産
オススメのドットサイト!みたいな特集や記事にはだいたい載ってる
見てくれは古くs…… 一昔前のチューブタイプ
良いところ
・「値段だ」
\15000~\20000 とかなりリーズナブル
しかも Made in Japan ときた
・それなりに明るいレンズ

若干ブルーがかっているが、気にならないレベル
・光度調整範囲が広い
側面のダイヤルをまわして調整できる。
11段階で調整できるのでどんなロケーションでも対応できる。
SD-30は2台使ったことがあるけど…1台目は最大光量が暗かった
雲ひとつ無い快晴の青空ではドットを探していたので不満だった
2台目は明るくその心配はなかった 個体差??
・30mmチューブ
30mmスコープリングに対応しているので
付属の純正が嫌な人は、好みのスコープリングに変更できる
これはありがたい
上位機種のSD-33は独自規格なので30mmスコープリングが使えない
ほんとうに残念
悪いところ
・視野が狭い
チューブタイプで25mmレンズとなると視野は狭い部類に入る
チューブも分厚いので視野が狭く感じる
この視野の狭さは見越しでシカを撃つときにデメリットになる
SD-33にすれば視野は広くなるだろう
それだとスコープリングの選択肢はなくなる
視野の広さをか 汎用性をとるか 好みの話になる
・5MOEドット
大きい 遠くを狙う時は 光度をかなり暗くして対応する必要がある
もともとライフル用なのだからもう少し小さくてもよかったんじゃないかと思う
・純正マウントリング
いいのかな…? ぼくはあまり良い印象がない
考えて見たら2万円しないドットサイトに付属してるマウントリングだ
金をかけて作ってあるようには考えられないし
金がかかっているようには見えない
グリコのおまけ程度と考えるべきだと思う
どこで聞いても悪い話を聞かないドットサイト
エントリーモデルとしてはかなり優秀だと思う
舌の肥えている人は買わないほうがいい
性能的に考えて
特に悪いところもないが 特に良い所もない
特徴がないのが特徴
はじめてドットサイトを買う人にオススメ
- 関連記事
-