TRUGLOのリブに取り付けるライフルサイト

リブにネジで締めて取り付けるもの
ターキー狩り(七面鳥)用のもの(?
ハンティングのときはゴーストリングタイプを取り付けていたよ
良いところ
・いつも同じように狙える
フロントのビーズサイトだけでスラッグを撃つというは
割と結構マジで本当に難しい
ほぼ完璧な頬付けとリブの中心にビーズがあるのを確認しないといけない
足場が悪かったり とっさに狙ったときは意外とちゃんと狙えてない
ガッチリ構えていないと明後日の方向に飛んでいく
このゴーストリングサイトは
ただ単純にリングの芯フロントサイトを持ってくるだけでいい
下手でビーズサイトだけで狙うよりよっぽど良くあたる(あたってた
目で見て
狙えてるか 狙えていないか
わかる
それは気が焦っていても、足場が悪くてもね

バレルも26インチになればフロントサイトとリアサイトはかなり離れる
だから多少は誤差も少なくなってくる
正直言ってドットサイトやスコープをいきなりのせるより
最初はこういうリブ後付のライフルサイトの方がいい っとぼくは思う
悪いところ
・フロントサイトの固定が甘い
山の中で紛失しないように釣り糸で縛っておくと解決する
・集光サイトが折れ易い
ぼくは岩に打ち付けて折れた ただ折れた後で修正液でホワイトドットを作った
十分それで使えたので まぁよし…(よしなのか?
実は結構好きだ
シンプル 考慮するポイントが少ない
ドットサイトやスコープは"ある程度正確にゼロイン"されていないと
シュミット&ベンダーだろうが
スワロフスキーだろうが
役に立たないのは当然
ゼロインに自信がないと外れたときに
「腕が悪くて外れたのか」
「ゼロインが狂っていて外れたのか」
その違いが全くわからない
このライフルサイトは射撃を補助してくれるにはちょうどいい
下手な人のビーズサイト<<下手な人の長めのバレル+後付けライフルサイト<<慣れた人のビーズサイト
という風に考えてもらうといいと思う
もしはじめて銃を持ったなら、だまされたと思ってつけてみるといいよ
たぶん満足する
っと思う
- 関連記事
-