Burris FAST FIRE 3

ドクターサイトやトリジコンRMR程名は知れていない
バリスのマイクロサイト
3.5MOEドット

※写りこみが激しいのはドアップで撮影した為
オープンドットサイトはドアップで撮るとみんなこうなります
通常通りのアイリリーフで使う分ドットだけきれいに写る
写真は一番光量を下げた状態
手動電源+自動調光センサー
20mmレイルアダプター付き
Made in U.S.A
中古美品で2万円也
良いところ
・手動電源ボタン
調整範囲が3段階と狭いのでちょっと不満に感じたが
これが意外に使って見ると良い感じ
3段階の前後の微妙な調整は自動センサーで行われる
意外と最適化されるのでいい すばやい調整ができるので良し
ボタンの操作は1度押して 強 中 弱 切 の繰り返し
・構造
オープンタイプドットサイトは泥・砂・雪といったものに弱い
センサーやLEDの穴に詰って使えなくなることがあるからだ
FASTFIRE3はLEDの光が出てくる所が透明のアクリルか何かで
カバーしてある。これなら泥が穴に詰ることもない
泥や雪をかぶっても拭き取ればいい センサー側も同じだ
・サンシェード付属
オープンタイプドットサイトに被せるサンシェード
ただせっかくなのだからガッチリ固定できる構造にしてほしかった
カチッとはまる程度なので引っ張ると外れる
フィールド運用は厳しそう 紛失の可能性大
悪いところ
・特になし(今のところ)
ただ米Amazon価格を考えるとそれなりのものなのだろう
ドクターサイトの半値以下
新品価格は東京スコープXT-6と変わらない3万円半ば
米国Amazonの価格は$190~$200
値段相応 ごく普通のマイクロドットサイト
まだフィールドで数える程しか使ってないが不満はなし
東京スコープXT-6は四隅に穴が空いていないので
ドクターサイトやBurrisにある専用マウントが使えない
あとドクターサイトは一番高い3じゃないと手動電源スイッチなし…
ドクターサイトはほしいけど高いな…手が出ないな…
っと思ってる人は買うと幸せになれるかもしれない
追記:20170724
Burris Fastfire3 は…
ピカティニーレイルのみ対応です…!ハンティング用として広く出回っている
ウィーバーレイルには対応していません!!ベネリ用のピカティニーレイルには取り付けできましたが、870ハスティングバレルのウィーバーレイルに取り付けることができませんでした!!
購入の際はご注意ください。
- 関連記事
-