今年持っていってたモノリスト

今シーズン持っていってたモノリスト



① 所持許可・登録証・4アマ免許証(バックパック)
→ジップロックに入れてパスケースに


② 銃(レミントンM870 ミロクMSS-20 ベネリM2コンフォーテック)
→ターゲット、ロケーション、天候、行動ルート、気分にて検討


③ ナイフ(レッグパネル)
→モーラナイフとスキナー、バードナイフの3本
 車で移動する時はバックパックに押し込んでトランクに


④ラチェット式選定バサミ(レッグパネル)
→友人に作ってもらったカイデックスホルスターに収納
 ツタ、トゲ、枝、カモの足、羽、アバラ 意外と万能
vest4.jpg


⑤双眼鏡と双眼鏡ハーネス(上半身)
→常にお腹付近に下げている 防水の8x30双眼鏡 コーワYF-30-8
sogahane.jpg


⑥ガーミンEtrex20+TOPO10(ベスト)
自分の位置を把握するためのGPSマップ、ハンターマップを見るときに便利
etrex.jpg


⑦スマホ(ベスト)
→iPhone se クッション材入りのスマホポーチ


⑧12発シェルポーチx2(ベスト)
→MOLLEに取り付け ベルクロフラップ付ポーチ 泥や雨が直接弾に触れないのでいい


⑨カイデックスシェルホルダー(ベスト)
→HSGIシェルトレイ すぐに取り出す分だけ 減ったらポーチから移す
shell1.jpg

⑩アマチュア無線機(バックパック)
→遠くから犬の声や銃声が聞こえた時に電源を入れる程度 ほとんど使わない


⑪スイッチロック付ヘッドライト(バックパック)
→ジェントスT-REX 帰りが遅くなった時の為に 誤作動防止のスイッチロック付
 乾電池1本で点灯する(万が一切れていてもGPSの電池を使える)
ジェントスTREX


⑫サバイバルキット(バックパック)
→保温シート、絆創膏、包帯、紙テープ、ビニールテープ
 ライター、裁縫セット、ファイヤースターター、アスピリン


⑬ジェットボイル(バックパック)
→バーナーだけとろ火ができるミニモ クッカーはZIP
お昼ごはんやコーヒー用 低燃費で風に強い
jet1.jpg


⑭ナルゲンボトル500 x2(バックパック)
→氷点下だと凍るので注意が必要


⑮百均のナルゲン風ボトル(バックパック)
→行動食用 ナッツ、柿の種、フルーツグラノーラ、etc…
IMG_5924.jpg


⑯挽いたコーヒー豆(バックパック)
→R-1ヨーグルトの小さいボトルを洗って使用 山で飲むコーヒーは最高


⑰おひるごはん1(バックパック)
→インスタントヌードルや早茹でマカロニ 寒い山では温かいものが食べたい


⑱おひるごはん2(バックパック)
→オニギリやパン 山を下りるまでは全部食べない 帰りの車で消費する
boch12263.jpg

wantan.gif

⑲イエローの変光
サングラス(セミハードケースにいれてバックパック)
→今期から使用 日差しの強い日は必須 ハイコントラスト 物の輪郭がハッキリする

⑳帽子(頭)
→モンベルのフィッシングハット ボタンでツバが止められるので良い
写真 上
monfishorange.jpg


(21)ウェア(上)
→速乾性の下着
 モンベルクリマプラス100
 同社のサイクルレインジャケット(風防)
 ハンティングジャケット(コロンビアorユーコンギア)
 寒い日はミドルウェアを増やす 九州の低山は寒すぎないので助かる
gore1.jpg


(22)ウェア(下)
Mossyoakのソフトシェル系のズボン
防水風防メーカー不明ながら気に入ってる
銃砲店に同じ物が売ってあった ヤフオクで\3000ナリ

(23)クライミングハーネス(下)
ブラックダイヤモンド製 ロープで崖を降りるときに…ではなく
又擦れ音の低減とベルト代わり 内股の布がすれなくなる

(24)グローブ(手)
メカニクスウェアの作業用手袋
今のところ寒さより銃が扱いやすいことを優先している
銃のフォロワーに噛まれないのでお気に入り ただ濡れると寒い

(25)ビニール袋(バックパック)
5~6枚 お肉入れ

(26)ゲイタースパッツ(足)
ノースフェイスのミッドゲイター ブーツに泥が入るのを防いでくれる

(27)トレッキングブーツ(足)
今期はシリオのPF302 ビブラムソール 以前使ってたブーツがウエットの岩で
死ぬレベルで滑った為購入 これはウェット岩でも滑りにくいが過信は禁物

(28)軽アイゼン(足orバックパック)
モンベル スノースパイク6 ナイロンベルトタイプ
軽くて収納スペースを取らない 低山の積雪や雨の日の杉山、粘土質の斜面で便利

(29)靴下(足)
妹のプレゼント 登山用品店で買ってきたとか
つま先とかかとが硬い素材になっていて温かい いい値段したらしい
それから登山用を買うようになった それまで二枚履き

(30)ダンプポーチ(バックパックに取付)
HSGIタイプのメッシュダンプポーチ 不要な時は折りたためる
薬莢や汚れ物、ゴミ等を入れるのに便利

(31)ベスト
タクティカルテイラー ブレイズオレンジカラーのMOLLEベスト
とても使い勝手が良い 背中にMOLLEがついているのでバックパックは直付け
※写真左
vest1.jpg


(32)バックパック
エマーソンのレプリカヘルメットバックパック
MOLLEでベストに直付 ベルトの分装備が厚くならないので厚着の冬でも
銃が構え易い ヘルメットスペースがある 見かけによらずかなり大容量
小~中型のシカなら足全部とロース、臓物が入る
vest4.jpg



(33)ネックウォーマー兼目だし帽
Mossyoakのネックウォーマーにも目だし帽にもなる優れもの
息をするところだけメッシュになってるので息苦しくない

(34)銃袋(銃orバックパック)
車⇔フィールド、林道を歩く際に使用する銃袋

(35)ソフトガンケース(車)
車移動中に使用 クッション材入りでスコープに気持ちやさしい
銃チラなし、スリング、スリングスイベルも外から見えない 割と大事

(36)移動手段
スズキジムニーJB23(AT) Kawasaki KLX125
寒い日はジムニー 比較的温かい日はKLX125
ジムニーでも行けないような崩れた林道が多い
その先に行く時はバイク ジムニーと違って燃費がいい(リッター40キロ以上)

(37)チープカシオ(ベスト)
ベストにつけた1000円のチープカシオ
だいたいの時間を見るときに便利
関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
114位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
13位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: