先週、3度目の狩猟免許有効期間更新に伴う講習にいってきました。
今回は狩猟教本の中で気になるところがあったのでそのお話をします。
事前情報がないと気付かなかったと思います。情報センクスでした。
四つ足ハンターの皆さんはいろんな弾を使われると思います。
00バックショット000バックショットライフルドスラッグ
サボットスラッグ自分のスタイルにあった、自分の銃にマッチした弾を選んで使われていることと思います。
ぼくのお気に入りはレッドバードのライフルドスラッグ(フィールドロード)です。MSS-20で愛用しています。
今年の(?)狩猟教本の中でこんな文言がありました。
※2 スラッグ弾はどのチョークでも安全に撃てる。ただし、どのチョークが命中精度が良いかについては射撃しての確認を要する。スラッグ弾はどのチョークでも安全に撃てる。
ちょっと疑問に思わないでしょうか?
ライフルドスラッグ弾についてライフルドスラッグ弾にもいくつか種類がありますね。ぼくがよく使うのは2種類です。
フォスタースラッグ
レッドバードのライフルドスラッグや今は無きアポロもこれでした。
もう1つ使うのはブリネッキスラッグです。
比較的命中精度が高いことで有名ですね。ロットウェル以外のメーカーも出しているようです。
フォスタースラッグとブリネッキスラッグはどちらも命中精度を上げるための工夫が違う感じですね。直径にも違いがあります。
とある先人曰く
「RBのフォスターはモデチョークまでなら撃てるけど、あんまり数撃たない方がいい。狩猟で使う程度なら大丈夫。ブリネッキはインプシリンダーまで、それよりキツイチョークでは銃身にダメージを与える。」そんな感じの話をされたので、
フォスターはモデまで。ブリネッキはインプシリンダーまでそれがぼくの常識でした。
ただいろいろ話を聞いていると…。
「フルチョークでRBフォスターたくさん撃ったよ」
「ブリネッキはシリンダー以外は危ないんじゃ?」
「RBフォスターはフルでも撃っていい 昔メーカーがそう言ってた」
「固定チョークのフルならいいけど、交換チョークのフルはダメ」「DUPOだけはフルチョークで撃てる」いろんな話を聞きます…。
今回の狩猟教本で「スラッグ弾はどのチョークでも安全に撃てる。」と言い切っています。ぼくは怖いのでフルチョークでブリネッキなんて怖くて撃てません…。フォスターでも怖いです…。使用頻度によって良かったり悪かったりもあるのかもしれませんね…。
大丈夫! とは?ハイオク車にガソリンを入れてもエンジンは掛かるそうです。
ホワイトガソリンランプにレギュラーガソリンを入れても火が灯るそうです。
エンジンオイルを1度も交換しないで13万キロ走ったアウディTTがありました。
食用油でもカブのエンジンは焼きつかずに走ったという実験がありました。
でも寿命が極端に短くなるのは間違いないと思います。「フルチョークでもスラッグが撃てた」というのはこれらに似ているのではないのかと思います。
確かに動く、撃てるかもしれないけど それって本当に大丈夫なの??
バイクのチェーンが少しずつ延びていき…。いつか切れるように
少しずつバレルが広がっていき、クラックが入り、いつか破断破裂する…。
そんな気がします。
この教本を見てターキーフルでブリネッキを撃つような人はいないとは思いますが…。
「スラッグ弾はどのチョークでも安全に撃てる。」
これはちょっと勘違いを…と言いますか。
あんまり良い書き方ではないのではないかと思いました。
狩猟教本は安全といっていますが…。
フォスターはモデまで ブリネッキはインプシリンダーまでで運用していきたいと思います。2017年11月追記トラップガンでスラッグを撃ち銃身が破裂してシューターが重傷を負ったそうです。話によるとトラップガンの上銃身(フルチョーク)でブリネッキスラッグを撃ったらしいです。
恐ろしい話ですね。
今年から猟友会の御達し(?)でバックショットが使えなくなってしまいました。
モデを使っていたのはバックショットとフォスタースラッグをどちらも使えるようにでした。
こうなってしまってはモデにする意味がなくなってしまいましたね。
今後はフォスタースラッグもインプシリンダー
ブリネッキスラッグもインプシリンダーで運用していきます。
にほんブログ村↑↑いいね!と思ったらクリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-