スコープやドットサイトを使用する場合は
"頬付け"の高さを調整することが絶対に必要です。

ネットでいろんな銃を眺めているとかなり高い位置にドットサイトやスコープをのせてる人も…。
oh…これは完全にほっぺふわふわ状態で大変そうですね…。「ドットサイトは頬付けしなくてもあたる!」なんていわれていますが、目の位置が上下左右に多少ズレてもドットが見えていれば"ある程度狙える"というだけです。
スキートのように瞬間的に構えて撃つ、スラッグで狙って撃つには頬付け位置を調整していなければ難しいです。またパララックスが100ヤードに固定されているライフル用スコープで40~50mのターゲットを狙う場合は可能な限りスコープを真っ直ぐ覗き込む必要がありますね。
チークパッド
チークライザー
チークピース いろいろ言い方はあるようです。
いったいどういうのがあるの?
どれがいいのかわからない。
自分の銃に付けることできる?
そう思っている人に参考になれば嬉しいです。
ぼくなりに探してみたのでオススメを紹介します。
ナイロン製汎用チークパッドたぶん最もお手軽です。Amazonで5000円以下で購入できそうですね。
だいたいどんな銃にも取り付けできる
ストック加工の必要が無い
安いいくつかピックアップしてみました。
シンプルに上げるだけ
M870+サムホールストック+ブラックホークチークパッド
スカウトスコープマウント+HOLOSUN HS403Aブラックホーク チークパッドブラックホークのチークパッドはぼくも長く使っていました。以前はM870はサムホールストックでした
"だいたいどんな銃にも取り付けできる"に含まれない形状をしていた為、靴紐で締めるようにして取り付けるチークパッドを使用していました。 ただこちらは安いですが
高さ調整が全くできません。ちょっと残念でしたこれしか付かなかったのでしかたなかった感じです。紐で締めるよりもケーブルタイでガチガチに締めるとズレルことはありませんでした。
スペーサーで高さ調整ができる
TOURBON チークパッドMSS-20に取り付けているチークパッドです。スペーサーを使って3段階で高さ調整ができるようになっています。専用のスペーサーでなくても布やお手製スペーサーを使えば好きな高さに調整することもできます。


同社のチークパッドこちらも同じように詰め物をすることで高さ調整ができそうです。カモフラージュパターンもいくつかあるようですね。
ベアトゥース ライザーキット


ネオプレン素材でできています。内側が滑りにくいラバー加工されているもので付属のスポンジスペーサーを挟んで高さ調整をするものです。ベネリM2にはコンフォーテックストックの保護も兼ねて取り付けています。スコープやドットサイトをのせる前に取り付けないと苦労するので注意です。地元銃砲店にて購入しました。

「ちょっとタクティカル寄りはいやだなー…」という人にはキャンバス生地やレザーのチークパッドもありますね。銃砲店ではレザータイプが多い印象です。通販が心配な人は地元銃砲店に相談されるのが一番かもしれません。
銃自体にチークパッドがついているものチークピースが交換できるストック


MAGPUL M870 SGA ストック


Benelli コンフォーテックストックとチークライザー
ベネリのコンフォーテックストックやマグプルのSGAストックのようにチークピースが交換できるものがあります。
ベネリもマグプルもLOW MID HIGHから選ぶことができます。微調整はできませんが、外れたりズレたりすることはなく安定していますね。
アジャスタブルチークピースのストック
ストックに最初から組み込んであるタイプです。微調整ができて嵩張らないので良いですね。
ぶっちゃけ最初からこれなら何も考えなくていいですよね…。
カスタムストック
ストックに穴を空けることでアジャスタブルチークピースをストックに取り付けることができます。加工できるかどうかは銃やストックの構造によると思いますので銃砲店に相談する必要がありますね。
穴を空けたくない人向けのアジャスタブルチークピース
Bradley アジャスタブルチークピース
ちょっと珍しい 後付けのアジャスタブルチークピース ストックにバンドで取り付けて3~4段階で調整ができるようです。「ストックに穴空けるのはいやだなー…」「ナイロン製チークパッドはちょっとなー…」という人には良いかもしれませんね。ただ割高ですね…。日本での流通は…確認していません。
チークピースにもいろいろ種類がありますね。
替えのスラッグバレルを買ったけどライフルサイトが高い
木製ストックにキズを入れたくない。
スコープやドットサイトを付けていなくても必要なことはあります。自分にピッタリなものが見つかるといいですね!
いいね!と思ったらポチポチお願いします。
モチベーションが上がります。
にほんブログ村↑↑↑↑
- 関連記事
-