R.I.P
双 眼 鏡
コーワYF30-8
2014~2017

「コーワ YF30-8 ここに眠る」2014年の冬から使用していたコーワの双眼鏡がお亡くなりになりました。山歩き…。というよりほとんど紐に繋いで引きずり回すような扱いでしたが長く持ってくれました。
ぼくにとって双眼鏡は必須のハンティングギアですね。コレがなくては捕獲率は半分になると言っても過言ではありません。
壊れてしまったので買い替えたいのですが…
このコーワYF-30…。
安くて!
頑丈で!
扱いやすい!
特に不満と言う不満はなかったです。
でもせっかくならリピートではなく冒険がしてみたいというのが性です。
1年目の頃はほとんどヒヨドリ、キジバト、カモばかり撃っていませんでした。
その頃に使っていたのはコレ
ケンコー 7-21x21単眼鏡いやぁー…懐かしいですね。これを胸に付けたアドミンポーチにいれていました。
視野がとても狭いです。単眼の21口径というのは…w
そして21倍というのは手が震えてまともに見れたもんではなかった記憶があります。当時安くてAmazonレビューがぼちぼちなモノを探していました。押入れ引っ掻き回したらでてくるかもしれませんね。21~25口径の単眼はハンティングに使うには扱いづらいかと思います。枝に止まったヒヨドリならまだしも、杉山で木化けしているシカを探すにはかなり苦労するでしょう。実際苦労していました…w
以前セールの時に買っていた双眼鏡をつい先日の駆除で使ってきました。
コーワ SV25-8
セールの時に4000円を切っていたコレ 25口径と気持ち小さめですが、片手でも扱いやすい双眼鏡です。
実際にハンティングで使用してみました。
結論を言うと、うーん…。やはり今まで30口径を使用していただけあって
視野が狭く感じました。
写真左:YF30-8 右:SV25-8
当然30口径より暗く、木化シカを探すのには苦労します。ただコンパクトで、
首から下げているのを忘れるくらいに軽いです。杉山等で使う際は視野が狭くは感じますが、携行性、軽さを優先される方にはオススメです。必要最低限のスペックですね。コレより小さいのはまともに使えないかと思います…。双眼鏡はあまり使わないけど、たまに使うことがあるって人にはオススメですね。
対物25双眼鏡は試しました。
対物30双眼鏡も試しました。
対物30のリピートでもいいですが…。
せっかくなのでちょっと違うものを試したい!!
ということで目を付けたのが
大口径単眼鏡
いくつかAmazonでピックアップ

5000円以下の安価な大口径単眼鏡です。 5000円以下って…。逆に安くて心配になる値段ですね。
SVBONYの単眼鏡は窒素充填防水とのこと! ありゃー…。この値段で防水で対物32とは…。怪しいけど試したい!! これは候補ですね。

サイトロンの7x28単眼鏡 大口径……。っという程でもないですが7倍ということあって視野は広く感じるのではないでしょうか?見た感じコンパクトで値段も1万円以内とお手ごろ価格 サイトロンということは日本製でしょうか? 気になりますが…。7倍で28口径というのがちょっと…。単眼鏡なのでもう少し大きな対物がほしいところです。 これは候補から外れます…。

VORTEX SOLO 8x36
これは大口径!! 8x36…!! ぼくが探してた倍率とサイズですね!
視野と明るさに期待できそうです。
また本体にベルトクリップが付いているので、バックパックやMOLLEにさしておけば素早く取り出すことができそうですね。ランヤードやストラップを付けておけば紛失の可能性も少ないでしょう。


上位機種のタクティカルモデルもあります。値段が5000円ちょっと上がりますが、ミルドットレティクル付きなのでおおよその距離が把握できそうですね。ただ人間サイズのゲージを見る限り…。ライフル向けでしょうか? スムースボアスラッグで300mなんて狙いませんし…w エアライフルでカモ撃ちやるならレーザーレンジファインダー買いますし…今回は不要かな?
VORTEX SOLO 8x36
価格は…!
14800円!ポチリ
ああ、早く届かないかな…!!!
楽しみですねー! 届いたらレビューします!!
なるほど…大口径単眼鏡…。それもアリかもね!と思われた方はポチリお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-