M870用スカウトマウント+ドットサイト

M870用 スカウトマウント

IMG_1792.jpg

IMG_1826.jpg

Amegamount Remington 870 Mini scout mount



スカウトマウントとはバレル側にのせるマウントのことです。
IMG_1828.jpg



通常のマウントはレシーバー側に取り付けますね。
IMG_1773.jpg




スカウトマウントを取り付けるとこんな感じです。

sm870.jpg
M870+24インチプレインバレル+スカウトマウント+HOLOSUN HS403A+MAGPULSGAストック



そんなに前にマウントつけたらスコープが使えないでしょ?
と思われる人もいると思います。そうですね 通常のスコープは使えません。
アイレリーフの長いスカウトスコープが必要です。

ssvortex.jpg
VORTEX CROSSFIRE2 SCOUT

なんの為に前につけるのか?
スカウトマウントの良さについて書きたいと思います。




スカウトマウントのココがイイ!

バレルにドットサイトやスコープがのせられる!

バレルに直接のせるメリット
・レシーバーとバレルのガタを考慮しなくてもいい
・ボアサイティングができる


レシーバーとバレルの間には少なからずガタがあり一度ゼロインした後バレルを抜いて戻した際に全く同じ状態を保つのは厳しいようです。

IMG_0784.jpg

カンチレバーバレルが世に登場した理由もこのレシーバーとバレルのガタによる誤差を無くし精度を上げるためだったのではないでしょうか? 中にはバレルとレシーバーをネジで固定する変わった870もあります。(M870スーパースラッグ)


スカウトマウントはバレルに直接のせる為カンチレバーと同じようにガタによる誤差を考える必要が無くなります。
IMG_1834.jpg






ボアサイティングができる


ボルトアクションライフルでできるボアサイティングもカンチレバーバレルやスカウトマウントをのせたレピーター・オートなら可能です。バレルのみを固定して中を覗きターゲットの中心にドット、レティクルを合わせれば撃たずともある程度調整することができます。射撃場でゼロインする際に弾を節約することができますね。





替え銃身をフル活用できる

レシーバー側にドットサイトをのせていると実質、替え銃身を持っている意味がなくなります。

というのも着弾はバレル毎に違う為、20インチスラッグバレルと26インチリブバレルを持っている人が20インチスラッグバレルでドットサイトをゼロインしていると、26インチリブバレルを使うためにはドットサイトを26インチリブバレルで再ゼロインするか、ドットサイトを外してリブを使えるようにするしかありません。手間ですよね?

スカウトマウントの場合バレルにドットサイトがのっているので、バレルを交換するだけでドットサイトとリブどちらも使うことができます。






スカウトマウントのココがダメ!





フロントヘビーになる


バレルに長いマウントを取り付けるので必然的に重くなります。
フロントヘビーはただ重いのとは違って疲れやすい印象がありますね。




ベンチリブバレルに取り付ける事ができない。

HPには・・・・ベンチリブバレルにも取り付け可能と書いてありますが・・・。

取り付けできませんw

スカウトマウントが取り付け可能なのは、リブのないプレインバレルとライフルサイトのついたスラッグバレルのみです。 ライフルサイトのついているバレルはリアサイトを外すことでスカウトマウントを取り付けることができます。




サイトが遠い

これが1番好みが分かれるところではないでしょうか。ドットサイトでもスコープでも目からずっと遠くにあります。スコープも流用はできずスカウトスコープを新規で購入する必要がありますね。スカウトスコープの種類もあまり多くはありません。倍率は2ー7倍からばかりでスムースボアスラッグガンでほしいところの1倍~を見かけません。






レシーバー直付けマウントとスカウトマウント どっちの方が精度がいいの?

IMG_1773.jpg
IMG_1834.jpg



うーん

憶測ですが、ぶっちゃけそんなに変わらないと思います。

870で大会上位に入るシューターにはバレルとレシーバーをネジで固定している人もいるらしいですが、競技としてではなくハンティングで使用する程度なら直付マウントでもスカウトマウントでも変わらないんじゃないかと思います。前述のバレルとレシーバーのガタ...についても50m先にいるシカのバイタルを狙う程度ならあまり考慮しなくてもいいかと思います。



ぼくの場合

リブもドットサイトも気分とフィールドで使い分けたかった
ハーフライフルではなくスムースボアを使いたかった


そういう理由があったからスカウトマウントを選びました。

リブを全く使う必要がない バレルは1本で十分。
ハーフライフルのカンチレバーバレルの方がいい

そういう方にはこのプレインバレル+スカウトマウントは不要かと思います。


今回はスカウトマウントを使う為だけにバレルを1本追加しました。
ぼくの870はマグプルSGAストック取り付けている為20インチスラッグバレルだと測り方によっては全長が足りなくなる可能性が無きにしも、、、だったわけですね。

IMG_1833.jpg

心配性なので28インチフルチョークのプレインバレルを24インチにカットした物を購入しました。






直付マウントには重量級オプティクスをのせない方がいい??

少し前にツイッターの一部シューターで話題になっていたことですが...。

「直付けマウント(後付)にスコープのせてスラッグ撃ってたら接合部のネジが折れた」
そんな話題がありました。 870はレシーバーが比較的肉厚でスチール製です。
こんなことを考えたことなんてありませんでしたが、スラッグの衝撃でマウントごともげてしまったことがあるらしいです。重量級オプティクス...30mmスコープ+スチール製リング等でしょうか...?その時にどんなオプティクスをのせられていたかはわかりませんが。可能性のひとつとして考えていても良いかもしれません...。

なるだけ軽めのオプティクスが良いかもしれませんね?

工場出荷段階でレシーバーにマウントが取り付けてある銃は問題ないと思いますよ...?
後付でネジ切って取り付けた直付マウントに限ったケースである...と思います。

ちなみにスカウトマウントは全部で12本のネジでバレルに固定され、バレルをマガジンチューブに通すリングとレシーバーの間に挟まっています。これならもげてすっとんでくることはないでしょう!




日曜日に撃ってきます!結果についてはおって追記します。


曲りなりにもレビューだった!
ほぅ・・・。スカウトマウント・・・そういうのもあるのか・・・。と思ったらポチリ!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
144位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
15位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: