ガーミン Foretrex 301

【遭難対策に】ガーミン Foretrex 301

IMG_2964(2).jpg


ガーミン Foretrex 301 日本語版


降りる尾根を間違えて全く違うところに降りてしまった
半矢のシカを追いかけていたら現在地がわからなくなった
急に霧が出てきて現在地がわからなくなった
解体が遅くなって日没を迎えてしまった


そんな経験をされた人は多いのではないでしょうか?
Foretrex 301は万が一に備えた保険になります。






腕時計サイズで軽量コンパクト
ベルトの調整範囲も広いので上腕や手首に装備できます。


IMG_3003.jpg

IMG_3002.jpg

取り付け位置についてはこちらも参考までにどうぞ!







シンプル イズ ベスト!

マップは表示されず、移動した軌跡のみが表示されます。
表示される範囲は5m~1200kmです。
猟場で使用するのは50m~1km以内程度ですね。
移動した軌跡が表示されるので帰り道だけではなく尾根越えのショートカットなどいろいろな使い方ができます。知らない道を移動するのに非常に役立ちますね。

表示範囲 5m
ftrx3015m.jpg

表示範囲 50m
ftrx30150m.jpg

表示範囲 120m
ftrx301120m.jpg

表示範囲 200m
ftrx301200m.jpg
「機械に鈍いから買っても使いこなせないかも...」
という人もいるかもしれませんね?

ご安心あれ!

Foretrexの基本的な操作は
・表示範囲の変更する
・前日の軌跡を消去する

これくらいです!!
スイッチを入れると自動的に衛星から電波を受信し、現在地と軌跡が表示されます。
前日の軌跡を残しておけば、同じルートを辿れます。
軌跡がゴチャゴチャしてきたら消去するといいですね。
とにかく操作はシンプルなのでどんな人でも使えると思います。







動きがモッサリしていない
eTrex20も使用していますが、マップの描画速度が遅いことが若干ストレスに感じていました。Foretrexはボタンを押してからの反応が早いのでノーストレスで使うことができます。
ピッ!ピッ!ピッ!と素早く必要な情報を得ることができますね。








高感度GPSチップ内臓
昨今のGPSではあまりないらしいですが、濃い杉山や谷で衛星をロストすることはまずありません。








乾電池駆動
こういったガジェットはリチウムイオンバッテリー内臓より乾電池の方が好みです。内臓バッテリーの場合充電時間が必要ですが、乾電池なら交換するだけですぐに使用できるからです。

電池はパナソニック エボルタ 950mAhを使用しています。
IMG_3480.jpg








燃費
カタログスペック上は14時間です。
日帰りなら十分問題ないですが、お泊りする場合は予備の電池が必要ですね。万が一を考えて新品も持ち歩いています。










現在地座標がわかる

北緯と東経が表示されます。
あってはならぬことですが、万が一救助要請が必要になった場合に具体的な座標を救助隊に伝えることができますね。







その他
目標の設定やルート設定などのGPSガジェットとしての基本的機能はあります。
マップは描画されませんが、パソコンと接続することでGoogleマップ等に軌跡を落とし込むことができるようです。
電波時計も装備しているので、腕時計代わりにもなります。






ハンティングのみならず、ハイキングやキノコ狩りなど
アウトドアレジャーには常に遭難の可能性があります。
これは単独に限った話ではありません。2人でキノコ狩りに夢中
になっていて同行者を見失ってしまった...。なんてことも考えられます。






値段は26000円前後
遭難対策だけではなく、単純に山歩きを楽しくさせてくれるアイテムです。

ちなみに【並行輸入品 英語版】でよろしければ
後継機のForetrex401が21000円です!
簡単な英語ならへっちゃら!という方はこちらがオススメです。


一度でも山で苦労した経験があるなら是非購入をオススメします。
いいね!と思ったらポチリお願いします。モチべがアップします。
↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村




関連記事

スポンサードリンク

最新記事

ココヘリ 「捜索ヘリを呼べるサービス」 Aug 26, 2022
ブレダ B3.5SM レビュー Feb 25, 2022
モスバーグM500コンボ 20番スムースボア 国内最速レビュー Jun 20, 2021
非鉛スラッグ 50m 100m 命中精度比較 Jun 15, 2021
約1年ぶりの更新です。 Jun 08, 2021
ベネリノヴァ レビュー Jul 25, 2020
新しい猟銃を追加しました! May 16, 2020
9年目猟期に導入してよかったアイテム その1 Apr 05, 2020
超オススメ!猟銃にドットサイトやスコープをのせる方法 Mar 19, 2020
スコープリングが破断する Feb 17, 2020
M870 カンチレバーマウント付きスムースボア銃身 Jan 21, 2020
リロ氏のホットサンドメーカーレシピまとめ Jan 12, 2020
サベージM212ターキー 怒りのレビュー Jan 09, 2020
新しい猟銃を追加します! Dec 10, 2019

カウンター

人気記事ランキング

猟銃&実猟オススメ記事

検索フォーム

プロフィール

リロ氏

Author:リロ氏
↓↓↓ランキング参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


【プロフィール】
平成生まれのゆとり世代


所持歴11年目の週末ハンター
Twitter:リロ氏@ly_rone

※所持している銃について
部品交換取付及び改造は全て店に委託し、生活安全課にて適切に書換・変更を済ませてあります。バランサーエクステンションやストック等も全て銃砲店を通して合法・正規品を購入しております。写真は全て安全に配慮し、法律を遵守しています。自室での銃の写真・動画は全てメンテナンス、技能向上目的の練習の際に撮影しております。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
107位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
12位
サブジャンルランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: