双眼鏡とハーネス
双眼鏡をイチイチポーチから出すのが大変だ…
首から下げてると邪魔だし疲れる…双眼鏡ってそもそもいるの??双眼鏡はハンティングでは必需品
動物の発見
矢先、バックストップ等の安全確認
カモの種類判別
etc…
持ってないとできないことがたくさんある
ありすぎてパッと思いつかない
『あれってシカかなー………??』
「………んー?」
『なんだ…切り株か…』
のように森の中で
シカと思ったものを確認するのに必要不可欠
これをシカだろうと思って撃つと…
"自然薯堀の地元民"でしたなんてことがあるんですよ
双眼鏡で確認すれば間違えることは100%ない
(そもそも頭やバイタルの位置もわからずシカのシルエットに撃ち込む神経が理解できないね)事故を防ぐ為にも双眼鏡でチェックするクセをつけたほうがいいね
『シルエットがシカっぽいな………』
『んー……?』
『シカじゃん………しめしめ…!のんきにしてやがる…!』
あとは頭を狙えるチャンスを待つだけだ
ぼくが双眼鏡で求めてるスペックは
・1万円前後
高すぎると壊れた時のショックが大きい
基本的にポーチやバッグにいれないでハーネスで下げてるから
地面を引きずるし、岩にもぶつける、泥をかぶる
気密が崩れて中が曇るようになったら引退だ
・窒素充填された防水型
とても重要
防水型でない双眼鏡は雨が降ったりするとレンズの内側が曇ってしまう
外が曇る分は拭き取ればいいけど、中が曇ったらもう使い物にならない
ハンティングで使う上で防水は必要最低の条件
・8倍固定の口径が大きめのもの
高倍率は手ブレでまともに使えない 8倍がちょうどいい
口径は大きければ大きい程いいけど、その分重量も増していく
ぼくは500g未満じゃないと辛いかな…
21口径は小さすぎ…最低でも25はほしいところ
サムネイルの双眼鏡(コーワYF-30)は以上のポイントを抑えた双眼鏡
2年目でボロボロ…だけどまだ大丈夫! 気密も崩れてない
あとは双眼鏡をどう運用するかだけど
首からさげると首が疲れるし、胸のところでブラブラするかじゃま…
たすきがけをするとベストの装備に干渉する
バックパックを背負ってると、たすきがけは使いにくくなる
肩にかけるのはズルズル落ちてくるし、銃もスリングで下げるから
かさばって扱いにくい
ポーチからイチイチ出すのもめんどう
シカがいた時急ぐ必要がある時
ポーチに戻してなんていられない
双眼鏡ハーネスは重量が分散されて重く感じにくい
右肩から延びるベルトと左肩から延びるベルトで吊ってるから
ブラブラしにくくて、ねじれにくい
ハーネスにも伸縮性のあるものがあるからそっちをオススメするよ
双眼鏡は必需品だ
コーワ YF-30 の8倍モデルはとてもオススメ
予算がないなら1つ口径の小さい8x25を…
それ以下は全く役に立たない
うまく使っていこう
- 関連記事
-